コカ・コーラの値上げ決定に悲鳴!コカ・コーラの値上げ理由と商品を知りたい!値上げ商品一覧を一挙公開!

コカ・コーラの値上げ決定に悲鳴!コカ・コーラの値上げ理由と商品を知りたい!値上げ商品一覧を一挙公開!経済・社会

スポンサードリンク

昨年末から商品の値上げ、材料の値上げ、飲食店の値上げが止まりません。
小売りのスーパーなども大打撃を受けています。

大手やチェーン店もこぞって値上げをしていますし、
今までなんとか踏みとどまっていたお店も軒並みこらえきれず値上げです。

日本だけでなく世界中が影響されている今回の値上げなので、
なんとも言えないですが、家庭に直接打撃が来るものはとても厳しくて辛いですよね・・。

まだまだ値上げは続きそうな予感です。

今回の記事では、コカ・コーラの値上げについて、
理由や値上げ商品を紹介していきたいと思います。

コカ・コーラもついに値上げに踏み切った!

コカ・コーラもついに値上げに踏み切った!

なんとコカ・コーラもついに値上げに踏み切りました・・。
コカ・コーラのペットボトルの値上げは、2019年以来のことです。

今回の値上げは2022年5月より出荷の分からということです。
そして、値上げ幅は5~8%だということで決定しています。

大容量のみで価格改定する理由は
「小型サイズパッケージに比べて原材料費、物流費の影響が大きいため」とコカ・コーラは告知しています。

一応この値上げは卸売値である出荷価格の改定なんです。
対象商品を後で紹介しますが、一律全部を値上げするのではなくて、スーパーやドラッグストアなど元々卸値に近い価格で販売しているところの価格を引き上げる予定だそうです。

確かにコカ・コーラペットボトルは、
お店によって値段の差がすごいですもんね!

ドン・キホーテや、ドラッグストアなどはとても安い!いつまとめ買いしています。
よく飲む家ならそうしている人の方が多いですよね。

ただ、酒屋など小売店だと結構高いと思う時があります。
https://twitter.com/onsa2235/status/1490881886377287683

コカ・コーラがなぜ値上げ?理由を知りたい

コカ・コーラがなぜ値上げ?理由を知りたい

このコカ・コーラの値上げも他の値上げしているところと全く同じで、
新型コロナウイルスの影響です。

新型コロナウイルスの感染症拡大から運送の滞り、
人が足りない、経済活動がストップすることによって
世界的に原材料価格自体が高騰してしまっている悪循環です。

そしてしばらくはこの状況が続くであろうということも今の段階では見えますよね。

コカ・コーラの値上げによる口コミもかなり多いんですよ!
「今までの値上げは許せるが、コカ・コーラは許せない!生活が変わる(笑)」

「あのコカコーラさえも値上げだとか、もう世界がおかしい・・」

「コーラ中毒の私の生きていくエネルギーが・・涙」

愛あるメッセージが多いというか、
コカ・コーラは今回の値上げで
本当に改めて愛されていることがSNSで見ていてもわかる皮肉な面もありますよね。

ただ、この新型コロナの影響と経済の悪化の悪循環は、
本当に大きな範囲に被害を及ぼしていますよね。
家庭への直接打撃が大きくなってきました。

コカ・コーラ値上げ2022商品一覧

コカ・コーラ値上げ2022商品一覧

コカ・コーラ値上げ2022商品を紹介していきます。

■1.5リットルボトル
コーラ
コーラ ゼロシュガー
コーラ ゼロカフェイン
ファンタ グレープ
ファンタ オレンジ
カナダドライ ジンジャーエール
スプライト

■2リットルボトル
アクエリアス
アクエリアス 1日分のビタミン
アクエリアス ゼロ
綾鷹
綾鷹 茶葉のあまみ
綾鷹 ほうじ茶
やかんの麦茶 from一(はじめ)
爽健美茶
からだ巡茶

これらがすべてなのですが、
爽健美茶、やかんの麦茶などお茶関係のビッグボトルは個人的に辛いです・・・。

小さい子供がいる家庭はもちろん自分たちでつくるのもあるのですが、
なんかのためにストックはしていて、それを大量に使う時もあるから、
大きいサイズ必須なんですよね。
そのお茶が値上げはすごく痛い・・。

これこそ必需品だったのに・・。
麦茶パックでせっせとつくることを頑張るしかありませんね(笑)

こうみると、本当にコカ・コーラにはお世話になっていること改めて気づきますよね。
それに破格の値段で売っているドラックストアとかあるから、これから値上げしたドラッグストアで購入しても、他の高いところで買っている感じがするだけで済むかも(笑)

もうこれ以上値上げはイタイですよね・・・。
しかも高止まりで値下げはないだろうなと想像つきますしね・・・。
どうなるんだろうこの不景気。早くコロナひとまず収まって欲しいですね。

まとめ

値上げラッシュが止まりません!
新型コロナの影響から原材料の問題、運送の問題、人件の問題と負のスパイラルにより、どんどん値上げが続きます。
家庭にも直接大打撃を加えるものも次々と値上げ状態。

始めは飲食店のみでしたが、どんどん小売り、卸売りと幅が広がっていく状態ですね。
コロナの状況と原材料の生産状況の先行きが見えないと厳しいですよね。

でも一度値上がったものは、値上がりするときってないので、これ以上上がらないことを願うばかりですね。

スーパーやドラッグストアの買い物もあまり得ではなくなるのかな・・・。
作れるものは自分で作るという気持ちにしないとかな・・。

タイトルとURLをコピーしました