夏は抱っこ紐とベビーカーがどっちオススメ?どちらが安心なの?

ベビーカーと抱っこ紐の持ち運び育児

スポンサードリンク

夏は暑いから赤ちゃんの事は心配になりますよね。
我が家も真夏は、普段よりも赤ちゃんの事はとても意識していました。

やはり赤ちゃんは暑さを伝える手段が無いので、
親がしっかりと観察をしてあげる必要はありますね。

さて、抱っこ紐とベビーカーどっちがオススメかというと、
私の意見としては、「臨機応変に!」というのが答えになります。

 

どう言う事かと言うと、
例えば、抱っこ紐は直射日光がすごい時には赤ちゃんの頭部に日光が当たって暑くなりやすいのと、抱っこしている人と密接しているから身体も暑くなりやすいんですよね。

一方、ベビーカーの場合は、
地面からの照りかえりで立っている大人と比べると暑くなりやすいです。

例えば、日陰だけど照りかえりで地面が暑いような都心などではベビーカーよりも抱っこ紐の方が良い場合も有ります。

このように状況によってどちらが良い悪いっていう事が出てくるので、
その場の環境をしっかりと両親が観察をしてあげる必要があると感じます。

直射日光が強い時は、
直射日光を避けやすいベビーカーに寝かせてあげて、暑くなっていないか逐一観察をしてあげる。

地面の照りかえりがすごい時や蒸し暑い時は、
抱っこ紐で抱っこしながら、なるべく密着している部分に風通しを良くしてあげて涼しくしてあげるなど対策をするのがオススメです。

真夏に両方を持ち歩くのは大変というお気持ちは分かりますが、
真夏は一歩間違えると一大事になりかねないので大変だとは思いますが、
それくらいの対策をするくらいのつもりでお出かけする事をお勧めです。

ベビーカーと抱っこ紐の持ち運びはどうしてるの?両方を持ち歩いてる?

ベビーカーと抱っこ紐の持ち運び

我が家の例で言うと、
ベビーカーに抱っこ紐を引っ掛けておいたり、入れておいたりしてる事が多かったです。

ベビーカーを荷物置き(キャリーケース)変わりのように使って、
臨機応変に対応出来るように対策をしてました。

最近のベビーカーって、
ものを掛ける所が多かったり、
赤ちゃんが寝ていなければ荷物おきにもなるのでとても便利なのですよね。

それなので我が家は、
赤ちゃんがベビーカーで寝ている時は、
夫婦のどちらが荷物をもって、片方はベビーカーに赤ちゃんを寝かしてベビーカーを押す。

それとは逆に、ベビーカーを使わずに赤ちゃんを抱っこしている時は、
夫婦のどちらかが抱っこ紐を使って抱っこして、ベビーカーを荷物置き場にして片方がベビーカーを押す。

このように使い分ける事によって、
荷物が結構な量あってもベビーカーがある事によって結構便利なんですよね。

ただ、上記は夫婦が2人いる場合であって、
1人の時には大変さが少し変わるんですよね。

1人の時の私なりの対策法をお伝えします。

1人の時はベビーカーと抱っこ紐に合わせて、リュックサックを活用していました。

赤ちゃんがベビーカーに寝ている時は、リュックサックはを背負って、抱っこ紐ベビーカーに掛けて、ベビーカーを押す。

それとは逆に抱っこひもを使って赤ちゃんを抱いている時は、リュックサックと抱っこ紐はベビーカーを荷物置き場にして押していました。

こうする事で1人でも抱っこ紐とベビーカーを上手に活用する事が出来ます。

ベビーカーと抱っこ紐の持ち運びはどうする?いつも持ち歩くの?

ベビーカーと抱っこ紐

我が家の例で言うと、出かける場所によってどうするか毎回決めていました。
ただ、基本的には車にはいつも持っていく事がほとんどでした。

どういう事かと言うと、
出かけると予想外に時間が掛かったり、予定に無かった事が起こる事もがあるので、

念の為、車にはベビーカーと抱っこ紐を乗せて持ち歩くようにしていました。

それで、出かけた際に、
時間が掛かりそうな時や長く歩きそうなところは必ず両方とも持ち運んでいました。

それとは逆に、少ししか時間が掛からない時やあまり歩く事が無い場合や、その場所にベビーカーなどを持ち込んで良さそうな場所かなどを考えて、
持ち運びをどうするか考えていました。

それなので持ち運びについても臨機応変に!ですね。

何度も行った事があって安心できる所にはなるべく軽装でいって、
初めていく所には、なるべくフル装備でいくようなイメージで持ち運びするのがオススメです。

ベビーカーと抱っこ紐はいつ買う?どのタイミングがオススメ?

ベビーカーと抱っこ紐はいつ買う?

我が家の例で言うと、
ベビーカーは妊娠中(妊娠5~6ヶ月くらいかな)に購入しました。
抱っこ紐はひとまず様子見で出産して3ヶ月後くらいに買ったと思います。

ただ、今となっては両方とも妊娠中に買っても問題無かったなと思います。
(ただ、様子をみながら順次そろえていくのでも問題ありません。)

ただ、ベビーカーは出産後のちょっとした移動時にあった方が便利なので、
妊娠中に買うのが良いんじゃないかなと思います。

まずはどちら一方で良いので、
妊娠中に購入しておくと良いと思います。

両方とも必要かは生活環境や夫婦の考え方によっても違うと思うので、
ひとまずは必要と感じる方をまずは購入して、
もう片方は出産した後に買う形で問題無いと思います。

ただ、私の経験から言うと、
どちらもあった方が便利なのは間違いないので、
最終的にはどちらも買う事をオススメします。

 

タイトルとURLをコピーしました