障害者アートってご存じですか?
たまにニュースなどでも取り上げられていますよね。
障害者アートといっても様々な団体があって、
各自いろんなやり方で発信したり運営されていたりします。
その中で最近注目されているのは、
障害者アートが購入できたり、レンタルできたりする仕組みが整っているということ。
実際にオンライン上で購入している人も多くいます。
実は私も以前、地域の活動でおなじように
障害者のアートをみて感銘を受けて購入させてもらったことがあります。
それは個人対個人ですが、法人で仕組み化されているのって素敵ですよね。
今回の記事では、障害者アートとはどんなものか、どこでどんなものが販売されているのか?
障害者アートの募集なども併せて紹介していきますね。
障害者アートとは?どこでどんなものが販売されているの?
障害者アートに関して販売活動、広げる活動をしている団体はいくつもあります。
その中でひとつの団体の考えを紹介してみますね!
「障がい者」「個人」「法人」という三位一体の障がい者支援の形をつくって、
障がい者のアート活動を経済的対価を伴うようにする仕組みをつくっているというのがHPで掲載されています。
どんな取り組みを実際にされているのかをチェックしてみると、
・オンラインギャラリーの運営・作品掲載・アーティスト紹介
・オフィシャルFacebookページでの作品紹介・アーティスト紹介
・各種SNSでの作品紹介・アーティスト紹介
このように障害者のアートをオンラインやSNSで紹介したり、
作成したアーティストを紹介したりしているのです。
さらに、
・アート作品の商品化の提案(コーズブランド構築・ノベルティ作成・季節の挨拶状など)
・アート作品を利用した空間装飾サービス(商談ルーム・受付・店舗内装など)
・仮囲い(工事現場の塀)へのアートギャラリー化サービス展開
このように、スケールの大きいサービスの提供もあります。
空間の装飾なども素敵ですよね。
私の家の近くにも、動物園の壁画がそういう障害者の方々のアートになっていて、
とっても明るく自由な発想の素敵な空間になっていて、そこに行くと元気をもらえるんです!
もうひとつ他の団体の取り組みを紹介してみます。
国際美術展や絵画教室等を通して、障がい者アートの普及活動しています。
公益財団法人 日本チャリティ協会は
1966年の設立以来、障がい者の芸術文化を通じた国際交流や、
障がい者のためのカルチャースクールの運営等の文化的活動の場作り、
高齢者の社会参加や生きがい作り等の事業を行っています。
世界中の障がい者に呼びかけて作品を募集し、
省庁や地方自治体、在外公館等など幅広い組織の後援・協力の元に
「パラアート」を開催しています。
こちらは日本チャリティ協会という大きな団体ですが、
障害者のアートを募集して、アート展まで開催しているというスケールの大きな取り組みです。
障害者アートのレンタルがあるって知ってる?!
福岡県でかなり興味深い取り組みがありましたよ!
福岡県障がい者アートレンタル事業というところの取り組みを紹介します。
様々な場所でアートを楽しんでいただくため、
障がいのある人たちの絵画作品を企業や店舗、
公共施設などに有料で貸し出し、その料金の一部(30%)を作家へ還元します。
“ダイバーシティ”“インクルージョン”という言葉がキーワードになっている現在、
数多くの作品が街中で展示されることで、
こうした作品との対話を通じて、
福岡の街に新たなコミュニケーションを生み出していくことを目的としています。
実際に、オンライン上で、その作品を見てレンタルできるようになっています。
大きさや、レンタル期間をネット上で選択できるようになっている非常に便利な仕組みで敷居の低さも魅力的だと感じます。
一度レンタルするとずっと継続して新しいものに興味が湧き続けそうですよね!
障害者アート募集2022や公募の内容を一挙紹介!
障害者アートの募集は、さまざまな団体がさまざまなタイミングで行っています。
ちなみに締め切りが終わったもので言えば、
年賀状のデザインなどの募集もしていたようですね。
あとは、街の展示なども公募が合ったようです。
2022年の展示会など関連の大きいものは募集が終わっているようですが、
オンライン販売などのほうの作品募集は随時しているようですので、チェックしてみてください!
まとめ
障害者アートって、個人的には障害者ってつけなくてもいいんじゃないかと思うのです。
なぜならアートの感性が素晴らしいことに関しては健常者も障害者も関係ないかなと・・。
ただ、すごくすごく魅力的なアートを作る人が多いのも確かなんですよね。
実際にさまざまな団体が間に入って仕事になったりしているのはすごくいい活動ですよね!
私も展示のスケールが大きいのなどは行ったことがないので行ってみたいです!